アイコスの利用者以外は、さっぱりわからない話し。
どうやっても刺さんないのよ。
無理に押し込めばスティックが折れるし・・・(-_-;)
1箱の中にダメダメなのが数本はある。
ヒートスティック(タバコ)は、20本入りで460円もする。
その中で4本刺さらなかったら、92円も無駄になる。
無理矢理で刺したのは、煙が出なかったり、吸った感じがしなかったりで、ムカつきながら捨てる。めっちゃ腹立つぅ。今吸いたいのにまた充電待ちだよ。
こういう現象が、アイコス利用者には少なからずあるはず。
そんなことを娘に話したら、即答で効果的な対処法を教えてくれた。
その方法とは、
「キャップを開けた状態で刺して、キャップとスティックを一緒に押し込む」
写真のようにしてから押し込めば、グサッと貫いた感触でしっかり刺さります。
この方法にしてからスティックを無駄にすることが無くなりました。また、煙も納得いくほど出るので、吸った満足感が得られます。
他の方法もあって、先にブレードを熱くしてから刺す、スティックを指でモミモミしてから刺す、などがありますが、確実に失敗しないのはキャップを開けて刺す方法です。
娘もこの方法を二十歳ぐらいの子に教えてもらったそうな。(笑)
-----ここからは番外------
同じような電子タバコで「プルーム・テック」ってのがあります。
買っちゃいましたよ、本体3,000円なのでアイコスより手軽です。
これの魅力的なところは、重たいバッテリーを持たなくて良いところで、写真のようなボールペンみたいな棒だけです。
タバコのようなスティックは無く、写真にあるカプセルをセットして吸います。しかも1カプセルでタバコ5本分ぐらい吸える。途中で吸うのをやめても、そこから何度でも吸えて、とにかく5本分ぐらい吸ったところで効果が無くなります。
たとえば、車で信号待ちの時、2・3回吸って、青信号なったら吸うのを止めるなんてことも出来るから、案外経済的じゃないかと思いました。
で、使った感想ですが、
ニコチン濃度が足りないような感じがして、なんとも満足度が薄い。
1本を吸いきるという概念が無いため、節目がなく物足りない。
要するに、吸った気がしないので、タバコが欲しくなる。(^^;
タバコから初めて電子タバコに切り替える時、プルーム・テックだと挫折してタバコに戻ってしまうかも。
さらに、本日、アマゾンでアイコスの互換品を注文してしまった。(^^;
こちらは、充電器を持たずに、連続して10本ぐらい吸い続けられる仕様で、携帯性に優れることから、シチュエーションで使い分けていこうと思ってます。